Department 看護部署のご紹介
東京西は、高度急性期から慢性期まで、地域の大規模病院としてトータル的な医療を展開しています。そのため部署も多く、幅広い病棟でさまざまな経験と実績を積むことができます。
-
外来
外来には子育て中のスタッフが多く働いていますが、何かあったら皆がフォローしてくれるので安心して働けます。仕事面では、先輩看護師や院内認定看護師、内視鏡技師看護師がおり、分からないことなどは相談でき、学びにも繋げられます。また、多くの診療科があり、特に化学療法室・内視鏡室・疼痛緩和など、いろいろな経験が積めるのも魅力の一つです。そんな中でも一番の自慢は、スタッフの連携が良く、働きやすい職場であることです。仲間になってくれる人募集中です。よろしくお願いします。
-
手術室
当院の手術室は、医師・看護師・臨床工学技士などが連携し、患者さんに安心・安全な手術を提供しています。日本初の手術支援ロボット「hinotori」を導入し、泌尿器科や婦人科などで低侵襲で高度な手術を行っています。また、心臓血管外科や脳神経外科の緊急手術にも対応し、手術室看護師としての技術を高めるチャンスがたくさんあります。先輩方も丁寧に接してくれるので、声をかけやすく、安心してスキルアップを目指すことができます。もちろん手術室の勤務が未経験の方でも大歓迎です!!
-
血液浄化センター
血液浄化センターは、安全安心な透析治療を提供することを目標に、医師・看護師・臨床工学技士はもちろん、栄養士やリハビリスタッフなどの多職種が連携して患者さんのQOL向上を目指して業務に励んでいます。腎臓病に関連する各種資格を持った看護師が在籍しており、さまざまな視点から意見交換ができる環境です。
ブランクのある方や透析・腎不全領域未経験の方、新卒の方も大歓迎です。よろしくお願いします。 -
救急医療センター
当センターは徳洲会の理念「生命だけは平等だ」のもと、24時間365日体制で救急医療を提供しています。搬送先の決まらない、いわゆる「たらいまわし事例」も地域の最後の砦として積極的に受け入れています。より多くの患者さんを受け入れるため、看護師や医師のみならず、多職種が密に連携しています。救急医療が大好きなママさんナースから、ベテラン医師まで互いに切磋琢磨しながら救急医療に取り組んでおり、チームワークは抜群です!
-
ICU
私たちICUは8床のユニットで、さまざまな診療科の最重症の患者さんや、手術後の患者さんなどを受け入れています。人工呼吸器やECMO、Impellaなど、生命の維持に必要な高度な医療機器を使用している患者さんの命を支えています。合併症を予防し、QOLを維持できるように、他職種と連携をとり、チームで一人ひとりの患者さんに寄り添ったケアを提供しています。
-
HCU
HCUは、循環器・心臓血管外科病棟に併設されています。現在4床で稼働中ですが、今後増床予定となっています。大半は循環器・心臓血管外科術後の患者さんを受け入れ、人工呼吸器や血液浄化療法など、さまざまな医療機器の管理を行っています。昨年度、開設された病棟で、経験の少ないスタッフも多いですが、勉強会などを行いながら皆で協力し合っています。また、向上心のあるスタッフが多い部署です。
-
3階南病棟
3階南病棟は43床の心臓血管外科・循環器内科病棟です。冠動脈バイパス術・弁置換術・大動脈解離術後や、心不全増悪・急性心筋梗塞後の患者さんの看護を行っています。医師を中心に循環器・心臓血管外科に関して、幅広い経験のある看護師・コメディカルスタッフがチームワーク良く業務に取り組んでいます。
-
3階北病棟
3階北病棟は循環器内科病棟です。心臓カテーテル検査や治療を中心に、下肢の血管治療やアブレーション治療などを受ける患者さんの看護を行っています。また、心筋梗塞後や心不全の患者さんも多く入院されているため、心不全の指導にも取り組んでいます。看護師・医師・リハビリ・薬剤師・ソーシャルワーカーなど、多職種で連携をとりながら日々の業務を行っています。
-
4階南病棟
4階南病棟は消化器内科病棟で、主に内視鏡中心の治療・看護を展開しています。今年度から消化器内科医師が増員となり、夜間の内視鏡件数が増え、より急性期として働ける病棟となっています。それに加え、入退院が多いため、ソーシャルワーカーやリハビリといったコメディカルと協力して早期退院を目指し、在院日数を短くする取り組みも行っています。人間関係は良好で笑顔が多く、楽しく働ける職場です。
-
4階北病棟
4階北病棟は脳神経外科で、主に脳疾患に関しての治療や緊急手術後の患者さんの看護に携わっています。脳神経外科では、入院時は寝たきりの状態の患者さんが多いのですが、早期リハビリテーション介入により離床を勧め、ADLが向上していく経過を日々実感し、関わっていくことで看護師としてのやりがいを感じられる病棟です。比較的年齢層が若く、20代の看護師が多いですが、スタッフ一丸となり日々業務に取り組んでいます。明るく、雰囲気の良い職場です。
-
5階南病棟
5階南病棟は整形外科病棟です。事故や転倒などの外傷により、怪我をした方が多く入院されています。急な手術への対応や、侵襲に伴う苦痛の緩和など、身体的・精神的な支援が看護の要になっています。
入院から退院までの期間、患者さんを支える医療チームが患者さんにとって1つのチームだと感じてもらえるよう、各職種がそれぞれのスキルを活かし、柔軟に連携を取り合っています。 -
5階北病棟
5階北病棟は、主に消化器外科の手術を受ける患者さん、婦人科・乳腺腫瘍科の患者さんの看護を行っています。手術を受ける患者さんだけではなく、化学療法を行う患者さんの看護も担う病棟です。周術期から術後の化学療法まで、幅広い患者さんに関わらせていただくことができます。また、手術を受けた患者さんがその後、化学療法のために再度入院をすることもあり、継続した看護を提供できることもやりがいにつながっています。入退院が多く、手術件数も多いため、スピード感のある病棟ですが、日々患者さんに寄り添う看護が提供できるように、協力し合える職場です。
-
6階南病棟
6階南病棟は、緊急入院や他病棟で落ち着いた患者さんを受け入れています。主科は、救急総合診療科を中心に、5月より新たに腎臓内科が加わり、さらに活気が増しています。病棟の雰囲気は、時間がゆっくり流れているような感じで、患者さんに寄り添って看護ができます。スタッフ間も、とても仲が良く笑顔が絶えない病棟です。医師をはじめ、コメディカルの方とも仲が良く、明るく看護実践ができます。
-
6階北病棟
6階北病棟は、主に緊急入院の患者さんを受け入れる「救急総合診療科」を中心とした病棟です。患者さんの身体的・精神的ニーズを把握し、安心して医療を受けられ、早期回復できるよう、常に患者さんに共感し、寄り添う姿勢を大切に看護をしています。また、スタッフの多様性を認め合いながら、看護の質を高め合える職場づくりを目指しています。他部署との関わりも多く、病棟内外の垣根もなく、スタッフ同士が仲良く、明るい環境で患者さんへのケアを実践しています。
-
7階北病棟
7階北病棟は泌尿器科、形成外科、救急総合診療科の混合病棟です。泌尿器科、形成外科疾患では手術療法を受ける方が多く、両科とも患者さんのQOLに密接に関係する方が入院されます。泌尿器科ではストーマ管理、形成外科では動脈便化や糖尿病によって生じる足病変管理など、多くを学ぶことができます。
医師やリハビリスタッフなど他職種と情報共有を行い、継続したケアができるようスタッフ間での協力体制がとれています。 -
別館2階病棟
私たち別館2階病棟は、2024年2月に新たに開棟された障がい者病棟です。看護度の高い高齢の患者さんの入院が多く、栄養状態、清潔ケア、おむつ交換など、生活援助を中心に看護師14名、看護補助者8名でスタッフー丸となって働いています。スタッフの年齢層・経験値もさまざまで、病棟の雰囲気も明るく気軽に相談しやすく働きやすい職場です。
ぜひ、私たちと一緒に働きませんか?よろしくお願いします。