教育についてeducation

教育について

新人教育について

3年計画で自立した看護師をめざします

先輩の看護師がプリセプターとして、マンツーマンで技術と知識を与えてくれる。精神面でも心の支えになってくれるので、安心して新人研修に取り組んでいけます。

看護師の現任教育は、個々の成長、能力に合わせた計画を立案しています

基礎技術の習得

  • フィジカルアセスメント
  • 心電図の読み方
  • 人工呼吸器の取り扱い
  • 緊急時の看護(BLS)

各診療科対応の専門技術の習得

  • がん性疼痛について
  • 循環器疾患看護
  • 消化器疾患看護
  • 形成外科疾患看護など

専門的看護領域の追求

  • 救急看護(TCLS)
  • 災害看護
  • 看護管理者研修
  • 臨床実習指導者研修
  • メンタルヘルスケア

新人教育プログラム

新人教育プログラムをもとに、集合研修を実施しています。同期のスタッフが一緒に参加するので心強いです。配属署以外の同期とも毎週のように出会えます。

新人教育プログラム 年間スケジュール
4・5月

●入職オリエンテーション

◀入職オリエンテーション

●社会人基礎力 ●メンタルヘルス ●看護記録 ●看護必要度

●医療安全①〜③ ●感染対策①〜③ ●BLS ●フィジカルアセスメント

●採血 ●吸入

◀感染対策

◀採血

●経管栄養 ●おむつ交換 ●ポジショニング ●栄養管理 ●酸素吸入療法(低流量)

●移乗動作 ●嚥下・食事介助 ●口腔ケア ★1ヶ月振り返り

◀吸引

◀ポジショニング

6・7月

●院外研修 ●静脈注射 ●褥瘡ケア ●医療安全④⑤
●入退院調整① ●災害・防災管理 ★3ヶ月振り返り

◀院外研修

8・9月

●多重課題 ●医療安全⑥

10・11月

●SBAR ●入退院調整②/ACP ★6ヶ月振り返り

12・1月

●酸素吸入療法(高流量) ●ケースレポート発表会 ●医療安全⑦

◀ケースレポート発表会

2・3月

●行動制限 ●医療安全⑧ ★1年振り返り

現場でのプリセプターによる研修と定期的な集合研修で新人研修を実施しています。1月にはケースレポート発表会があり、振り返りも3ヶ月、6ヶ月、1年(評価)と指導と評価を繰り返しながら行っていきます。