Task share 多彩なタスクシェア

介護福祉士について

介護福祉士資格は、介護に係る一定の知識や技能を習得していることを証明する唯一の国家資格です。介護ニーズのある方々の生活に向き合い、その方の生き方や生活全体を支援します。生活歴や観察を通して心身の状況等を理解したうえで、その人らしく生活を継続していくために「どのような課題があるか」、「いかにその課題と向き合っていくか」等を分析し、多職種と連携し合いながら環境の整備を行います。

【当院について】
東京西では、療養病棟から一般急性期病棟とご活躍いただける部署がたくさんあります。介護福祉士の資格を医療現場で活かしませんか。ご質問も随時対応させていただきます。

Care Worker
Care Worker 介護福祉士
2020年入職5階北病棟

資格を取ることで自信へ繋がる!

高校を卒業してすぐに看護助手として働いていましたが、知識が無い中で働くのがとても怖く、分からない事や気になる事は自宅で事前に調べ勤務していました。そうしていく中で、もっといろいろな知識をつけたいと思うようになり、自分でも取れる資格がないか探し、見つけたのが“介護福祉士”です。
東京西には優しい方が多く、分からない事があっても気軽に声をかけやすい雰囲気があり、困った時や不安な時でも安心して相談できます。また、グループワークを取り入れた研修や、現場での実践を重視したOJT研修も充実しており、他部署のスタッフと交流しながら、さまざまな視点を学ぶことができます。特に新人や異動してきたばかりのスタッフにとって、このような環境は非常に心強いと思います。また、自分の知識や技術を見直し、学び直す機会も多く、成長をしっかりと支えてくれる職場だと感じています。

入職を迷っている方へ

辛いと感じる時もありますが、とてもやりがいのある仕事です。

救急救命士について

救急救命士は、救急車で搬送された患者さんに対して、医師の指示の下で救急救命処置を行う事ができます。また院内トリアージ、初療の補助、救急要請電話対応、画像検査時の搬送、院内急変時の応援、救急蘇生勉強会の開催など、多岐にわたる救急に関連する業務を担います。

【当院について】
24時間365日の救急医療体制を整え、毎日多くの患者さんを受け入れています。その中で当院の救急救命士は救急外来(ER)チームの一員として、消防からの救急搬送の受け入れや救命処置、診察・処置介助などを行います。また、大きな役割として、病院救急車(ドクターカー)の管理・運用があります。

Emergency Medical
Technician
E M T 救急救命士
2025年入職ER

命を救う第一線で働けることが誇り!

救急救命士を目指した理由は、漠然と「人の役に立つ仕事をしたい」と思ったことと、母が看護師で普段から身近に医療を感じていたからです。
当院に入職したきっかけは、住んでいる場所が病院に近い「国分寺」ということと、東京の西側に位置する病院で救急件数が多く、臨床経験を深く積むことができると感じたからです。また、病院見学の際に「救急救命士に力を注いでいきたい」という声があり、自分のニーズとマッチしたのもあります。
救急車に乗り、病人や事故にあった人の応急処置を施すことが仕事です。医療は誰もが人生の中で関わる業界で、命を救うその第一線で働くことができることを誇りに思います。

入職を迷っている方へ

まずは身近に医療を感じてみてください。 東京西は広く経験を積むことができます。

Nursing Assistant

看護補助者について

看護補助者とは、患者さんの介護や身の回りの世話をするお仕事です。看護師のサポートとして医療業務以外のお手伝いをしたり、医療機器の準備や片付け、検査搬送などの補助的な業務も行います。看護補助者は、看護師や准看護師のように資格をもたなくても働けるため、看護学生や主婦など幅広い年齢層が医療現場で活躍しています。

【当院について】
東京西は、療養病棟から一般急性期病棟とご活躍いただける部署がたくさんあります。初めての方も、実務研修修了者・初任者研修修了者の資格を活用したい方も、ぜひご応募をお待ちしております。ご質問も随時対応させていただきます。

Nursing Assistant